「非常時には呼出chをワッチしよう」 実践編

前述の記事の通り本日は京都市内を少しだけ徒歩&公共交通機関で。
 
無線機はIC-DPR5にホイップアンテナ、スピーカーマイク装着しバックに入れて徒歩でも
運用出来るスタイルで。それに特小がIC-4088とハンドマイク、CBは緊急時に目立つ色
オレンジのICB-670携行。
 
あとはAMラジオ、飲料水なんかを持って先ずは京都駅へ。そこから鴨川方面へ向かって
川沿い、東岸を北上します。
イメージ 1
時折雨が降ってきます。しかも風が強くて寒い!
イメージ 2
今日は塩小路橋(一番右)から三条大橋(真ん中あたり)まで移動。
イメージ 3
呼出chでは業務局がずっと使用中。そこで緊急時にこの呼出chを使用したい旨アナウンス。
すると何か勘違いされた様で20chに一斉に移動されました。まぁ良いんですけどね。
イメージ 4
カメラはペンタックス K-01に35mmを付けて。だけど今日の撮影なら18~200mmの
便利ズーム持ってくれば良かったような。
イメージ 5
どんどん北上、デジ簡で時折呼びかけるも応答局は無し。
イメージ 6
三条大橋までやってきました。
イメージ 7
橋の下を通過中~
イメージ 8
で、三条大橋に出て歩いてきた経路を撮影。
イメージ 9
何となく先斗町に。時間が早いから風情も何も無いですね(笑)
イメージ 10
まだまだ寒い日々が続く京都。うさぎさんもコタツに入るみたいですね~
イメージ 11
という事で成果らしい成果は有りませんでしたが自己満足で終了。
自宅からは「キョウトAD767局」「ミエFX144/3局」とデジタル簡易無線にてQSO出来ました。