山陰地方へ行ってみた。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

21日の深夜から自宅を出発。中国道の勝央SAで仮眠を取ってから、米子道に乗り換えて蒜山ICで
一般道へ。大山には雪が積もっていてFBな眺め。その大山の近所にある船上山まで県道34号を通り
紅葉見物へ。県道には路肩に雪が有り、気温も低め。紅葉は既に終了間際?

船上山の紅葉も今ひとつ。地形が独特で面白かったのですが・・。大山周辺をウロウロしてから境港市
向かいました。目的は毎年この時期に行っている店。何時もは開店時間に合わせて到着しているのですが
今回はゆっくり行ったのが拙かった。道路に順番待ちの車列が出来ていて入店に2時間以上掛かりそう。
待つのが嫌いな性分なのでパスする事に。

他の店で適当な昼食とし、境港の竹内団地にある温泉へ。この露天風呂からは夜間、運がよければ漁火を
見ることが出来るらしいのですが夕方だったので叶わず。晩御飯は地元の回転寿司に入ってみましたが
金沢あたりの寿司屋に比べたら残念な内容(笑)選択ミスだなぁ。

その後は中海方面へ向かい島根県入り。中海の大根島にある由志園にライトアップされた紅葉を見物に。
入り口から良い感じで、日本庭園の紅葉を楽しむ事ができました。個人で作成した庭園らしいのですが
大規模で見応え十分。(個人作成といえば広島県尾道市の耕三寺も凄かったな~と)

22日はこれで観光終了。23日は出雲大社へと車を進めました。一応CB、特小、パーソナル無線と
持ってきていたので11m掲示板にカキコしようとしたらNG。サーバー機器メンテだとか・・・・。
では「シマネMS228局」に直接メールだ!と携帯から送ったらメアド変更されている様子で届かず。
最終的にシチズンネットBBSにカキコしようと頑張りましたが、PHSからの書き込みは悪戯判定?
ダメでした(泣)という事で告知なしで宍道湖SAで運用したのですが流石に応答局無し。

出雲大社へ行くと駐車場待ちで渋滞中。手前の島根県立古代出雲歴史博物館に車を停めました。ここから
大社まで歩いても近いしお勧めです。それはそうと初めて行く出雲大社、期待していたのですが何とまぁ
平成の大改修中とかで25年まで見れない!ちょっと残念。

その代わり博物館の方は大変面白かったです。もう銅鐸・銅剣がお腹一杯になるほど置いてあります(笑
興味のある方は是非立ち寄っていただきたい。それと10世紀頃の出雲大社本殿の模型。一説によれば
高さ48m!という壮大な建物だったとか。もちろん諸説色々で、それに準じた模型も置いて有ります。

出雲大社に行って初めて知ったのですが10月の「神無月」ですが、出雲では「神在月」と言うそうで
全国の神々が10月は出雲大社へ出張・会議を行うから、出雲意外は神無し、出雲は神在りと。もっとも
これ俗説だから真相は良く分からないんだけど(笑)

出雲大社と博物館以外にも観光したかったのですが結構ゆっくりしてしまい、京都への帰り時間も考えて
他の観光地に行くのはまた次回の楽しみとして帰路に。でも岡山の湯原温泉にちょっとだけ立ち寄って
砂湯に入ってから帰りました。全走行距離800kmほど、中々面白い旅行でした。